寒い季節にぴったりの「キムチ鍋」の人気レシピをいくつかご紹介します。各レシピには特徴がありますので、お好みに合わせてお試しください。
1. 本当に美味しいキムチ鍋
家庭にある調味料で作れる、和風だしと味噌をベースにした辛すぎず食べやすいキムチ鍋です。
材料(2~3人分):
• 豚バラ肉薄切り:200g
• 白菜キムチ:200g
• 長ねぎ:1/2本
• にら:1/2束
• えのきだけ:1袋
• 豆腐:1丁
• にんにく(みじん切り):少々
• しょうが(みじん切り):少々
• ごま油:大さじ1
• 和風だし:600ml
• 醤油:大さじ1
• みりん:大さじ1
• 味噌:大さじ1~2
作り方:
1. 豚肉は3cm幅、長ねぎは斜め薄切り、にらは4cm程度、えのきだけは根元を落として手でほぐし、豆腐は6等分に切ります。
2. 鍋にごま油を熱し、にんにくとしょうがを炒め、香りが立ったら豚肉を加えて炒めます。
3. 肉の色が変わったらキムチを加え、全体がなじむまで炒め合わせます。
4. 和風だしを加え、煮立ったら醤油とみりんを加えます。
5. 一度火を止めて味噌を溶かし入れ、再び火をつけて他の具材を加え、煮込みます。
2. シンプルに美味しく!絶品キムチ鍋
煮干しと昆布のだしをベースに、生姜とにんにくの風味を効かせたシンプルで深い味わいのキムチ鍋です。
材料(3~4人分):
• 白菜キムチ:300g
• 長ねぎ:2本
• にら:1束
• えのき茸:大1束
• 木綿豆腐:1丁
• 豚バラ肉:200g
• タラの切り身:2切れ
• 生姜:30g(大きめ1かけ)
• にんにく:1片
• ごま油:大さじ1
• 水:1.5リットル
• 煮干し:30g
• 昆布:10g
• 味噌:大さじ4~5
• 醤油:大さじ1
• みりん:大さじ1
作り方:
1. 煮干しと昆布を水に1時間以上浸し、だしを取ります。
2. フライパンにごま油を熱し、生姜とにんにくを炒め、香りが立ったら豚肉を加えて炒めます。
3. 豚肉の色が変わったらキムチの半量を加えて炒め合わせます。
4. だしに炒めた豚肉とキムチを加え、味噌、醤油、みりんで味を調えます。
5. 他の具材を加え、煮込みます。
2. シンプルに美味しく!絶品キムチ鍋
煮干しと昆布のだしをベースに、生姜とにんにくの風味を効かせたシンプルで深い味わいのキムチ鍋です。
材料(2人分):
• 豚バラ薄切り肉:150g
• 木綿豆腐:1/2丁(150g)
• キムチ:150g
• ねぎ:1/2本
• エリンギ:1本(50g)
• 豆もやし:1/2袋
• ニラ:1/2束
• ごま油:大さじ1
• 水:600cc
• 酒:大さじ1
• みりん:大さじ1
• みそ:大さじ2
• 和風顆粒だし:小さじ1
作り方:
1. 豚肉は食べやすい大きさに切ります。
2. 豆腐は4等分、ねぎは斜め薄切り、エリンギは薄切り、ニラは食べやすい大きさ、キムチは食べやすい大きさに切ります。
3. 鍋にごま油を熱し、豚肉を炒め、色が変わったらキムチを加えて炒めます。
4. 水、酒、みりん、みそ、和風顆粒だしを加えて混ぜ、他の具材を加えて煮立たせます。
5. 煮立ったらアクを取り、蓋をして3分煮ます