相葉マナブ 1/26 鮭 サーモンアレンジレシピ 一覧

Sponsored Link
TVで紹介レシピ

2025年1月26日放送の『相葉マナブ』では、人気食材である鮭・サーモンを使った多彩なレシピが紹介されました。レシピは以下の通りです。

サーモンの2色丼:塩昆布と塩こうじで漬けたサーモンを使用した丼ぶりです。 

<サーモンの塩昆布漬け>

・サーモン(刺身用)150g

・塩ひとつまみ

・塩昆布20g

<サーモンの塩こうじ漬け>

・サーモン(刺身用)200g

・塩ひとつまみ

・塩こうじ大さじ1・1/2

・みりん小さじ2

・ごはん2人分

・卵黄2個

[作り方]

<サーモンの塩昆布漬け>

1.サーモンを小さめの一口大に切る。
サーモンに塩を振って5分ほど置き、サーモンの水気をペーパーで拭く。

2.保存袋にサーモン、塩昆布を入れ、揉みこむ。

3.冷蔵庫で20分ほど漬ける。
<サーモンの塩こうじ漬け>

4.塩こうじ、みりんを混ぜ合わせる。

5.サーモンと④を合わせ、なじませる。

6.冷蔵庫で1日漬ける。

7.ごはんを盛った器にサーモンの塩昆布漬け、サーモンの塩こうじ漬けを盛り、中央に卵黄をのせる。

鮭の味噌バター鍋:寒い季節にぴったりの、味噌とバターで風味豊かな鍋料理です。 

鮭のごま照り焼き:ごまを使ってアクセントを加えた照り焼きレシピです。

・鮭2切れ

・薄力粉大さじ2

・サラダ油大さじ1

・塩少々

・こしょう少々

・酒大さじ1

・しょう油大さじ1

・みりん大さじ1

・おろししょうが小さじ1/2

・白煎りゴマ大さじ1

・レタス

[作り方]

1.ボウルにしょう油、みりん、酒、おろししょうがを入れ混ぜる。

2.鮭はひと口大に切り、塩、こしょうを振る。

3.保存袋に鮭、薄力粉を入れ、鮭に薄力粉をまぶす。

4.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、粉を軽く落として皮目を下にして鮭を並べ、両面焼き色がつくまで焼く。

5.弱めの中火にして合わせ調味料を加え、全体に
絡んだら白煎りゴマを入れて絡める。

6.レタスを敷いた皿に、⑤を盛り付ける。

サーモンのレアカツ:サーモンをレアな状態で仕上げたカツレツです。

サーモン(刺身用)200g

白だし 小さじ1

マヨネーズ 大さじ1/2

パン粉 大さじ5

ポン酢しょう油 大さじ2

小口ねぎ 10g

ベビーリーフ

[作り方]

1.サーモンに白だしを絡める。

2.ホイルシートを敷いたフライパンにパン粉を入れ、キツネ色になるまで炒める。

3.サーモンのキッチンペーパーで水気を拭き取り、マヨネーズを絡める。

4.②をサーモン全体にまぶす。

5.トースターの天板にホイルシートごとのせ、250°Cのオーブントースターで4分ほど焼く。

6.ベビーリーフを添えた皿に切り分けたサーチを盛り付ける。ポン酢しょうゆと小口ネギを混ぜ合わせたタレを添える。

 

5. 究極のよだれサーモン:食欲をそそるピリ辛ソースでいただくサーモン料理です。 

6. サーモンと白菜の塩味炒め:サーモンと白菜を塩味でさっぱりと炒めた一品です。 

これらのレシピの詳細は、番組公式サイト

タイトルとURLをコピーしました